2015年3月30日月曜日

木造打ち放しCLTの存在感

本年の耐震博(ナイス主催)で圧倒的な存在感を示した展示がCLT(クロスラミナティンバー)の実大モデルでした。CLTは平成25年12月20日に日本農林規格(JAS)を取得した、直交集成版で、木材、建築業界から最注目を浴びる最新の木質材料の一つです。厚みが150㎜のCLTで構成された床、壁、天井の木材質量感は圧巻されます。木材の使用材積量だけならログハウスも同じでしょうが、コンクリートに代わり木材を打ち込んだような圧密感がCLTにはあります。
国産材振興の具体的施策として、木材利用ポイントが開始された平成25年頃から、国産スギの積層板であるJパネルが日本製エンジニア―ドウッドとして、人気を高めています。工業化木材の代表品種である合板も、根太レス構法用途に厚手化が進むなど木材製品の用法開発は止まることがありません。他にも集成材、LVL、OSBなど木材を徹底的に加工する技術の多くは海外から輸入されてきました。
 木材製品製造に傾けられた情熱は、製品を使用した木造建築の生産者に引きつがれます。価値のある木材が期待される使用寿命を全うする期間の劣化対策を100%実行するビルダーと、メンテナンスの責任意識が北米の住宅寿命を担保しているといえます。
 スギの学名はクリプトメリアジャポニカ。日本の固有種であるスギはCLTの需要をまかなう十分な蓄積量が存在します。CLTの建築物が普及することでこれまでの木造建築物耐久性を概念を大きく変えるパワーを感じました。


0 件のコメント:

コメントを投稿